-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
玉笑(閉店)【たまわらい】
- 店内には、スペインの古城をイメージしたという赤い壁と淡い色ガラスの照明器具が配され、出される器は美しい曲線を描く洗練されたものばかり。店主の並々ならぬセンスを感じる。その個性とセンスはそば作りにも通じ、平成15年オープンの新しい店ながら、あっという間にそば通の注目の的となった。
店主の浦川真洋さんは、大阪・曽根崎の老舗「瓢亭」と千葉県柏市の名店「竹やぶ」で修業。研鑽を積んだ腕を活かすために選んだのが、名品種として名高い「常陸秋そば」だ。特産地である茨城県常陸太田市(旧水府村)の農家8軒と契約し、2週間ごとに玄そばを送ってもらう。すべて手刈り、天日干しで、これを自家製粉する。条件により一部甘皮がむけずに残るものもあるが、これを挽き込んでちょうどよい荒々しさのそばになる。緑色がかったそばは、噛んだ瞬間に香りと甘みが口に広がる。自ら焼畑農法で栽培したそば粉を使ったそばがきや、西京味噌をつかった焼き味噌など、酒肴にも力を入れている。
個性的なセンスが光る

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3