-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼由比の漁師は沖上がり料理がお気に入り
- サクラエビの生と釜揚げの料理法は、レモン一搾りのほかにも数知れない。かき揚げや二杯酢のほか、高菜漬けの炒めものに加えても曲者ぶりを発揮する。ワカメとキュウリといっしょに酢味噌で和(あ)えるという手もある。サクラエビ入り玉子丼の気のおけない味も見逃せない。
由比の漁師が好む食べ方は次の二つだ。一つは料理といえるかどうか…、釜揚げを熱いご飯にのせて、醤油をふりかけてかきこむように食べる。これをやると、茶碗一杯では物足りなくなるんだよね。もう一つは沖上がりという食べ方。これも特別のワザは必要としない。浅鍋に醤油、砂糖、日本酒を入れて火にかける。煮立ってきたところでヒゲを取り除いたサクラエビ、水気を切って賽の目にした豆腐、小口切りの長ネギを入れる。落としぶたをして、味がしみこむまで煮込む。熱々をほおばっていると、いつしか大漁のあとの漁師のような満ち足りた気分になってくる。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776