-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
日本酒

日本酒
-
妊婦が名曲を聴いて胎児の情操教育を図るなどというのは、もう常識、いまや音楽を聴かせて野菜の生長を促したり、フルーツの糖度を増したりする時代、花も香り高く大輪になると、温室にピアノ曲が流れていたりする。これを酒造りに生かせないかと考えたのが、福島県にある小原酒造の社長・小原公助氏だ・・・

日本酒の仕込み
-
日本酒の仕込みは、真冬の寒い中で行われる。米の収穫が秋だし、酒造りの職人である杜氏が、季節労働者として蔵元に雇われていることを考えると、今では当たり前のように感じられる。しかし、冬の酒造りは「寒造り」といって、江戸時代に入ってから始まった習慣である。本来の酒は、神事や先祖祀りの行・・・

日本酒
-
日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル。スペインのイエズス会士である。インドやマラッカで積極的な布教活動をしていたが、一五四七年、マラッカで日本人のアンジローに出会ったことがきっかけで日本を訪れることを決意したという。そして、一五四九年にアンジローらと来日し、九州や・・・