-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
バルサミコ酢【東京雑学研究会編】
- イタリアの有名な調味料は「バルサミコ酢」である。カルパッチョやマリネ、あるいはサラダのドレッシングなど、大活躍のこの逸品の名前はどこからついたものなのだろうか。
「バルサミコ」はどこか人の名前のようであるが、イタリア語で「芳香性」や「香ばしい」という意味がある。
「バルサミコ酢」は香りが命であるが、それには相当の手間がかかるのである。原料となるブドウジュース(ぶどうを煮詰めて作ったもの)を樽に移し替え、じっくり熟成させねばならない。しかも、樽はカシ、クリ、サクラ、クワなどと一年ごとに変えられて、独特な香りをつけていくのだ。つまり、樽にいれ、長く寝かせれば寝かせるほど深い味わいになっていく。
この作り方で、古いものは一〇〇年以上寝かせたものもあるのだとか。そうした熟成「バルサミコ酢」はお値段の方もなかなか素晴らしいものなのである。
§バルサミコ酢の「バルサミコ」とは何のこと?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473