-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
知性を養うことは教育の主目的の一つである
- 【名言名句】
知性を養うことは
教育の主目的の一つである
【解説】
知性とは、知識を獲得する能力をさしている。しかしこの才能は、ピアニストや曲芸師と同じように、訓練なくしては得られない。そして、知識が獲得されるように仕向けないで、知性を鍛えることはできない。
正しい信念とみられているものを教え込みたいと思うあまり、教育者は知性を養うような訓練に対して、無関心であるという。
【作者】バートランド・ラッセル
【生没年】1872~1970
【職業】イギリスの数学者、哲学者
【出典】『教育論』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:教育は天性と練習とを必要とする若い頃から始めて学習をつまなければならない 教育とは〈他者〉を正しく知らしむべきものである 教育とは学校で習ったことをすべて忘れた後に残っているところのものである 赤ん坊にビフテキを食わしたって仕方がないんだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141