-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
家族の真の悦びは子どもたちに尊敬させると同時に子どもをも尊敬し必要なだけの訓練を施すがけっして程
- 【名言名句】
家族の真の悦びは
子どもたちに尊敬させると同時に子どもをも尊敬し必要なだけの訓練を施すがけっして程度をこえないことを知っている両親たちのみが与えられる
【解説】
ラッセルの教育論は自由主義的であるが、全くの放任主義ではなく、かなり厳しい訓練が必要だとする。教育の基盤は家庭にあって、親も子もお互いに人格を認め合って、秩序を守る中で分別のある両親によって教育は成されるという。
大切なのは「程度をこえないこと」である。この「程度」は子どもの人格を認めることによって自然に定まる。
【作者】バートランド・ラッセル
【生没年】1872~1970
【職業】イギリスの数学者、哲学者
【出典】『教育論』
【参考】バートランド・ラッセルは、「世界で一番自由な学校」と呼ばれるサマーヒルスクール(フリースクール)を創設したニールと親交があり、彼の実践に学び、自らもミニスクールを開いた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:男が家庭を持ちたいってのは思いきり阿呆になれる場所がほしいからだ 王にせよ農夫にせよその家において平和を見いだすものは最も幸福な人である 完全なるホームを作るは完全なる人を作るが如く難し 家庭は民族の幸運と不運の源泉である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141