-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
眠りは人間の思いをすべて覆うマントである眠りを発明した人に幸あれ
- 【名言名句】
眠りは人間の思
いをすべて覆うマントである眠りを発明した人に幸あれ
【解説】
「寝る間が極楽」という。寝ているあいだほど楽なことはないという意味と、寝ているあいだは心配も何もかも忘れられて楽しいという意味のことわざである。
「眠りはまぶたを覆うや、善きも悪しきも、すべてを忘れさせるもの」(ホメロス『オデュッセイア』)という言葉もある。
眠りによって苦悩から逃れられることは、人間にとって最大の救いである。眠りを与えてくれた人(自然)に感謝しなければいけない。
現代人の睡眠時間は減る一方で不健康な生活が促進されるばかりであるが、人間性を回復し、ゆとりある生活を取り戻すために、眠りの効用をもう一度見直したいものである。
【作者】セルバンテス
【生没年】1547~1616
【職業】スペインの作家
【出典】『ドン・キホーテ』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141