-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
小鯛雀寿し【こだいすずめずし】
- 和歌山市と淡路島の間に横たわる紀淡海峡で獲れた、チャリコ(小鯛)を使う雀寿司は、江戸時代からの和歌山市名物。市内にはその雀寿司を出す味処も多いが、中でも明治31年(1898)創業の和歌山水了軒が手がけるこの駅弁は、寿司屋にも引けをとらない味と言われるほどの人気商品である。
新鮮な小鯛の酢締め半身を丸ごと使い、ふっくら握って尾をぴんと張った形に仕上げているのが特徴。雀に似ているのが由来という雀寿司の名に恥じず、瑞々しく光る淡い桜色も華やかで、品さえ漂う。合わせ酢の味加減や締め加減、酢飯とのバランスも絶妙。醤油なしでも美味しく味わえる。
【問い合わせ先】
和歌山水了軒(わかやますいりょうけん)
電話:073-475-6150
住所:和歌山県和歌山市太田394-4
【買える場所】
和歌山駅売店(ホーム、構内)、特急「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」車内/通年販売
価格:2250円(最新価格はご確認ください)
江戸年代に起源を持つ、桜色の上品な和歌山名物

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2