-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
月のうさぎ[和菓子 菜の花]【つきのうさぎ】
- 明治38年(1905)創業の、卸菓子が中心だった小田原の老舗が平成初頭に初めて出した和菓子店。以来、古風でいながら、新鮮な可愛らしさを感じさせるセンスのいい菓子作りを続け、一躍有名店に。製造工房では、敷地内にある井戸から深水を汲み上げ、それを備長炭やセラミックで安全に処理したおいしい水を使って餡作りなどを行う。このたゆまぬ努力とこだわりが人気菓子店となったゆえんだろう。
代表銘菓は月のうさぎ。大きな栗がひと粒、麦こがしの皮に包まれている。ほどよい甘さのほっくりした栗と、香ばしい麦こがしがみごとにマッチ。まん丸な形が愛らしく、満月とウサギの耳をデザインした包装紙も楽しい。同じウサギの耳マークを焼き印したどら焼・小田原うさぎも人気商品。ほかにも、ゴマ餡と箱根の竹炭で仕上げたご黒うさんなど、ユニークな和菓子や季節の生菓子も目白押しだ。
城下町の懐かしくもモダンな銘菓は
まん丸な形が可愛い栗饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |