-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
上野藪蕎麦総本店【うえのやぶそばそうほんてん】
- 「かんだやぶそば」(58頁)が暖簾分けした第1号店で、創業は明治25年(1892)。昭和38年に木造から4階建てのビルに建て替えたが、今も老舗の味と伝統を守り続けている。
そばは北海道の江丹別で契約栽培し、国産ものの味が落ちる夏期にはタスマニア産の新そばを打つ。粉の挽き方、かつお節の削り方にも気を配り、食材は毎朝、四代目の鵜飼泰さんが築地へ出向き、自分の目で見て納得したものだけを仕入れてくる。
「そばは打ちたて、茹でたてがいちばんですから、うちでは開店前に6回ほど、その後は随時、一日に合計25回前後は打ちます」と、自らもそばを打ち、料理もつくる鵜飼さん。老舗の息子をおごらず、自ら人形町の和食処で3年、埼玉のやぶそばで1年修業したという。
せいろう、天ぷらなどそば屋定番のメニューのほか、春は初きの子そば、秋はまつたけそば、冬はカキ南ばんといった季節ごとのおすすめそばもある。きしめんも手打ち。
老舗の味を守る

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3