-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
言葉は思想の娘ではない。母親である
- 【名言名句】
言葉は思想の娘で
はない。母親である
【解説】
思想とは、ひとつながりの考え、ひとつながりの観念のことである。言葉がなくては、考えることもできず、観念も組み立てることができない。言葉という母親から、思想という娘が生み出されるのであって思想から言葉が生み出されるわけではない。
【作者】クラウス
【生没年】1874~1936
【職業】オーストリアの作家
【出典】『アフォリズム』
【参考】カール・クラウスは、個人誌『炬火』を発行していた。一九〇八年から十年間そのほぼ毎号にわたって、アフォリズム(箴言)を書きついでいた。『アフォリズム』の訳者池内|紀は、それらの多くは、「ニュアンス豊かな省察」であり、「すべてが巧妙にさばかれ、計量され、ひねって」もあり、仮借ない諷刺家クラウスの人となりをよく示しているといっている。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:小説家は読者の暇な時間を利用して時間を無駄にしたと思わせないようにするのが商売 我れは営利の為に筆をとるか。さらば何故にかくまでにおもひをこらす。得る所は文字の数四百をもて三.. 言葉を正確につかえないということは思想も精神も曖昧だということになります われわれは自分の言葉を統御していると考えているがしかし、われわれが言葉によって支配され統御されて
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141