-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
宇宙万有は無尽なりただし人すでに心あり心ある以上は心の能うだけの楽しみを宇宙より取る宇宙の幾分を
- 【名言名句】
宇宙万有は無尽な
りただし人すでに心あり心ある以上は心の能うだけの楽しみを宇宙より取る宇宙の幾分を化しておのれの心の楽しみとす
【解説】
宇宙は無限である。ところが人にはすでに心というものがあるのであって、その心は軽々と宇宙の無限に通じることができると説く。悠々とした境地を示す言葉である。人間のあらゆる制約から逃れて、大きな視野で自分自身を見直してみることも時には有効であろう。
【作者】南方熊楠
【生没年】1867~1941
【職業】博物学者
【出典】『心に不思議あり』
【参考】熊楠は、一つの分野に関連性のあるすべての学問を知ろうとする巨大な学風で、世界規模での比較人類文化学を得意とした。また、森林を守るために、当時政府が進めていた神社|合祀に対して反対運動を起こし、自然保護運動の先駆者としても評価されている。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:宇宙は吾に在り方丈の中に八万四千の大衆を容れて息の出来ぬ程に窮屈にもあらず 人間にとって苦悩に負けることは恥ではない快楽に負けることこそ恥である われ思う、ゆえにわれあり(コギト・エルゴ・スム) 内省するのは良い、分析もだがそれを正当化する必要はない説明する必要はないのだ説明するための理屈を
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141