-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
怒れるときは十度数えよ怒りさらにはなはだしくば百度数えよ
- 【名言名句】
怒れるときは十度
数えよ怒りさらにはなはだしくば百度数えよ
【解説】
腹が立ったときは十まで数え、少し間をおいて、気持ちを落ち着けてから、反論するなり次の行動に移るべきである。ひどく腹立たしいことがあったら、十ではなく百まで数えて、冷静にならなければならない。
こうすることによって腹立ちまぎれの衝動的発言や行動を避けることができる。
【作者】ジェファーソン
【生没年】1743~1826
【職業】アメリカの第三代大統領
【参考】トマス・ジェファーソンは、アメリカ独立宣言の起草者の一人として知られる。独立宣言をまとめるにあたっては、さまざまな意見の対立もあり、腹立たしいことも多かったにちがいない。そういうとき、彼はいつもこの言葉のようにして、気をしずめてから対処したのだという。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:人に小言を言われた時に腹を立てるな腹の立った時小言を言うな 憤怒より自分を抑えるには他人の怒れる時に静かにそれを観察することである 怒りは一時の狂気であるだからこの感情を抑えなければ怒りが諸君をとって押さえることになる 憎しみはその心を抱くものの上に返ってくる
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141