-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
憤怒より自分を抑えるには他人の怒れる時に静かにそれを観察することである
- 【名言名句】
憤怒より自分を抑
えるには他人の怒れる時に静かにそれを観察することである
【解説】
他人が怒って我を忘れている様子を冷静に観察してみれば、怒ってどなりちらしたり、乱暴な行動をとったりすることの愚かしさがよくわかる。その姿をしっかりと頭に入れておいて、自分が怒りで我を忘れそうになったら思い出せばいい。そうすれば、怒りを抑えることができるという。
一瞬の怒りに押し流されないための知恵として、覚えておきたい言葉だ。
【作者】セネカ
【生没年】BC4頃~AD65
【職業】古代ローマの哲学者
【参考】セネカは『メディア』や『アガメムノン』などの悲劇の作者としても、ストア哲学の学者としても、雄弁家としても有名だった。のちに皇帝となるネロの家庭教師となり、即位後しばらく補佐した。しかし、ネロの暴政が始まり、セネカは引退、さらに皇帝暗殺の陰謀を疑われて自殺を命じられた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:怒りの静まる時後悔がやってくる 女性の直感は、しばしば男性の高慢な知識の自負をしのぐ 人に小言を言われた時に腹を立てるな腹の立った時小言を言うな 怒れるときは十度数えよ怒りさらにはなはだしくば百度数えよ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141