-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人は無責任な時が一番美しいしかし責任が生じると多くの人が卑怯者になるのだ
- 【名言名句】
人は無責任な時が
一番美しいしかし責任が生じると多くの人が卑怯者になるのだ
【解説】
守らなければならないものがある。責任が生じるとは、そういうことである。それは、たとえば家庭であったり、組織であったり、自分の財産・名誉であったりする。それらを守るために、本意でない言動を余儀なくされることも多くなる。美しいままで人生を全うすることはまことに難しいのである。
しかしながら、だからといって卑怯者でなければ生きてゆけないということにはならない。責任を果たすことと、人として高潔たらんとすることはまた別の問題であるはずだからである。
【作者】曽野綾子
【生没年】1931~
【職業】作家
【出典】『運命をたのしむ』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:命もいらず、名もいらず官位も金もいらぬ人は仕末に困るものなりこの仕末に困る人ならでは艱難を共にし だれをも怖れない者はだれからもこわがられている者に劣らず強い 人間の心は眼や表情にもあらわれるが後姿にはっきりあらわれることを忘れてはならぬ人は後姿について全 ぼくは、人間の完全性を信じないむしろぼくは人間の救い難い醜さ弱さ、狡猾さ、情痴等々を信じる
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141