-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
だれをも怖れない者はだれからもこわがられている者に劣らず強い
- 【名言名句】
だれをも怖れない
者はだれからもこわがられている者に劣らず強い
【解説】
この言葉は処女作の戯曲の中にある。
だれからもおそれられているということは、必ずしも最も強いとはかぎらない。地位や財産や兵力がその原因かもしれないのだ。だれをもおそれない者は、一人の人間として裸になったとき、それらにも増した精神力と実力のもち主といえよう。
【作者】シラー
【生没年】1759~1805
【職業】ドイツの詩人
【出典】『群盗』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:恐れを知ってしかもそれを恐れざる者こそ真の大勇者なり 真の勇気は目撃者のいない場合に示される 命もいらず、名もいらず官位も金もいらぬ人は仕末に困るものなりこの仕末に困る人ならでは艱難を共にし 人は無責任な時が一番美しいしかし責任が生じると多くの人が卑怯者になるのだ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141