-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
慣用句の辞典
日本語を使いさばくシリーズ。場面や気持ちを豊かに表現する、日常生活に役立つ慣用句約2,000語を収録。テーマ別に分類した索引を用意し、用例などを使って分かりやすく解説。
評価
収録語一覧
- 足下にも及ばない
- 当てが外れる
- 虻蜂取らず
- 案に相違する
- 一札入れる
- 犬も食わない
- 命の綱
- 色眼鏡で見る
- 嘘から出たまこと
- 腕が利く
- 腕が立つ
- 裏目に出る
- 裏を取る
- 絵にかいた餅
- お門違い
- お蔵になる
- 後れをとる
- お釈迦になる
- 落ちを取る
- 音に聞く
- 思う壺
- 折り紙を付ける
- 顔が立つ
- 顔向けができない
- 顔を立てる
- 核心をつく
- 肩透かしを食う
- 肩身が狭い
- 肩身が広い
- 株が上がる
- 画餅に帰す
- 看板倒れ
- 聞きしに勝る
- 急所をつく
- 機を逸する
- 薬が効く
- 口がうるさい
- 口に乗る
- 口ほどにもない
- 愚にもつかぬ
- 軍配をあげる
- 群を抜く
- 甲乙つけがたい
- コップの中の嵐
- UNI(9c53)の歯ぎしり
- 刺身のつま
- 舌足らず
- 自他共に許す
- 十把一絡げ
- 死人に口なし
- 掌中の珠
- 神に入る
- 捨てたものではない
- 図に当たる
- 隅に置けない
- 底が浅い
- 大概にする
- 太鼓判を押す
- 大層も無い
- 高が知れる
- 高嶺の花
- 盾の半面
- 血と汗の結晶
- 血となり肉となる
- 茶腹も一時
- 長所は短所
- 月夜に提灯
- 粒が揃う
- 壺にはまる
- 轍を踏む
- 頭角を現す
- 時は金なり
- 毒にも薬にも@ならない
- 虎の子
- 取るに足りない
- 名は体を表す
- 名を揚げる
- 名を惜しむ
- 名を取る
- 名を残す
- 糠に釘
- 猫に小判
- 年季が入る
- 歯が立たない
- 箸にも棒にも@かからない
- 話にならない
- 花も実もある
- 花を持たせる
- 腸が腐る
- 引けを取る
- 非の打ち所がない
- 氷炭相いれず
- ピントが外れる
- ふいになる
- 不評を買う
- ペナントを握る
- 弁慶の泣き所
- 棒に振る
- 星を稼ぐ
- 星を分ける
- 間が抜ける
- 曲がりなりにも
- 枕を並べて@討死にする
- 的が外れる
- 的を射る
- 俎に載せる
- 見かけ倒し
- 右に出る者が無い
- 水の泡になる
- 水をあける
- 味噌を付ける
- 道草を食う
- 見所がある
- 見ると聞くとは大違い
- 実を結ぶ
- 無駄口を叩く
- 無駄骨を折る
- 無に帰する
- 無にする
- 無用の長物
- 眼鏡が狂う
- 面目を施す
- 申し分がない
- 餅は餅屋
- 元も子もない
- 物になる
- 物の数ではない
- 物を言う
- 安かろう悪かろう
- 山が当たる
- 勇名を馳せる
- 横道にそれる
- 世に問う
- 世の聞こえ
- 呼び声が高い
- 埒も無い
- レッテルを貼る
- 論より証拠
- 山葵が利く
『慣用句の辞典』 について
A D |
慣用句の辞典アクセスランキングトップ10 | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |