- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 Q:日本でもっとも広い流域を持つ河川は、どれでしょう。- 【問題】
中1社会
【正解】
利根川(とねがわ)
【解説】
流域面積は、利根川(とねがわ)16,842km2、石狩川(いしかりがわ)14,330km2、信濃川(しなのがわ)11,900km2、北上川1,0150km2です。 
【4択】利根川(とねがわ)/石狩川(いしかりがわ)/信濃川(しなのがわ)/北上川
						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」  | 
						▼お隣キーワード:Q:天皇中心の政治をめざした建武の新政は(  )によって行われました。(  )に入る言葉は次のどれでしょう。  Q:紀元前3世紀、(  )の始皇帝(しこうてい)は中国を統一しました。(  )に入る言葉は次のどれでしょう。  Q:聖武(しょうむ)天皇のときに栄えた文化を何といいますか。  Q:「さんま寿司(ずし)」は、どこの駅弁でしょう。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
							
  | 
						
| 教科書クイズについて | ||
						
  | 
					

	


										