-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:天皇中心の政治をめざした建武の新政は( )によって行われました。( )に入る言葉は次のどれでしょう。
- 【問題】
中1社会
【正解】
後醍醐(ごだいご)天皇
【解説】
後醍醐(ごだいご)天皇は、天皇中心の政治を目指しましたが、公家重視の政策が続き、尊氏(たかうじ)らの武家政治にとって代わられました。
【4択】後醍醐(ごだいご)天皇/楠木正成(くすのきまさなり)/足利尊氏(あしかがたかうじ)/北条時宗(ほうじょうときむね)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:紀元前3世紀、( )の始皇帝(しこうてい)は中国を統一しました。( )に入る言葉は次のどれでしょう。 Q:奈良(なら)の平城京(へいじょうきょう)は、どこの都を模して造営されたのでしょうか。 Q:日本でもっとも広い流域を持つ河川は、どれでしょう。 Q:聖武(しょうむ)天皇のときに栄えた文化を何といいますか。