-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:「さんま寿司(ずし)」は、どこの駅弁でしょう。
- 【問題】
中1社会
【正解】
和歌山県新宮(しんぐう)
【解説】
さんま寿司(ずし)は、さんまを用いたおし寿司(ずし)です。新宮(しんぐう)市などでは、これを専門に販売する寿司(すし)店が何件も存在します。紀伊勝浦(きいかつうら)駅でも売っています。
【4択】和歌山県新宮(しんぐう)/山口県下関(しものせき)/福岡県博多(はかた)/北海道函館(はこだて)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:聖武(しょうむ)天皇のときに栄えた文化を何といいますか。 Q:日本でもっとも広い流域を持つ河川は、どれでしょう。 Q:落花生の生産量日本一は、どの都道府県でしょう。(2012年統計) Q:もっとも多くの都道府県と県境が接している都道府県は、どれですか。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|