- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 Q:土地の高さを地図にあらわすために用いる線を何といいますか。 Q:土地の高さを地図にあらわすために用いる線を何といいますか。
- 【問題】
 小3社会
 【正解】
 等高線
 【解説】
 日本では、東京湾(とうきょうわん)の平均潮位(へいきんちょうい)を基準(きじゅん)に等高線がかかれています。等高線は、海ばつ高度・海ばつ・高度・標高(ひょうこう)・高距(こうきょ)を表現(ひょうげん)します。
【4択】等高線/等位(とうい)線/傾斜(けいしゃ)線/緯度(いど)線
| 【出典】   | 東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 | 
						▼お隣キーワード:Q:じょうすい場は、何をするところですか。  Q:県庁所在地(けんちょうしょざいち)にもなっている宮城(みやぎ)県の有名な市は、どこですか。  Q:諏訪(すわ)大社のある都道府県(とどうふけん)は、どれですか。  Q:商店がいなどの道の両がわについている屋根を何といいますか。  						
						| 東京書籍・教科書クイズ | ||
| 
 | 
| 教科書クイズについて | ||
| 
 | 
| 全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 

 
	


 
										





