-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
茶寿器[甘春堂]【ちゃじゅのうつわ】
- 江戸後期から続く京菓子司。格式高い老舗だが、そこに意表をつくような遊び心溢れる創作菓子がある。茶寿器。箱を開けると、中に渋い焼き物が鎮座している。どう見ても抹茶茶碗だ。きれいな京干菓子が添えられ、食べられるのはこちらだけかと思えば、さにあらず。この茶碗、割って食べることができるのだ。しかも、ちゃんと抹茶をたてていただくことができる。
素材は寒梅粉や砂糖で、しっかりこねて実際の作陶のように整形。天日干しをして焼き上げる。優しい甘みにほのかなニッキの香り、抹茶をたてた後いただくと、その香も移ってより味わい深い。祝宴の献上菓として二代目の頃に創作され、以来、門外不出とされてきた。108歳の茶寿までもと延命長寿を願う心がこもる。 近年は洋風の西方瑠璃も登場。白いティーカップで、こちらも紅茶やコーヒーを入れて飲んだ後、割って食べることができる。
本物の抹茶茶碗と見まがう
長寿を願う堅焼きの祝菓

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |