-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
雲龍[俵屋吉富]【うんりゅう】
- 宝暦5年(1755)創業より、代々禁裏御用を務める菓子司の格付けを持つ名店。四季の彩りに包まれた京菓子を作り続けており、七代目の石原留治郎が創製した雲龍は、中でも名菓の呼び声が高い。これは大正末期、菓子職人の腕の見せ所だった、正月のお題菓子が原点。「暁山雲」のお題で作ったものをヒントに、戦後発表したのが半生菓子の棹物・雲龍だ。小倉餡と村雨餡を巻き込んで、雲に乗る龍の姿を表現し、命名は時の相国寺管長・山崎大耕という。
以来、コクと上品な甘さが多くの人に愛されてきた。これも素材を厳選して最高の餡に仕上げ、一本一本手で巻いていくという、留治郎の持っていた京菓子職人魂を受け継いでいるからに他ならない。沖縄の最上質黒砂糖を使った黒糖雲龍、最高級白小豆を用いた白雲龍も合わせて評判。このほかにも、羊羹や干菓子、最中、餅菓子など、風雅な和菓子が揃っている。
江戸時代中期創業の名店が生む
最高級餡を用いた風雅な棹物

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |
アプリ
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|