-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
手打ちそば 山禅【てうちそば やまぜん】
- 市川一茶庵を中心に、手打ちそばを探求する仲間でつくる禅味会の一員。主人の石手一雄さんは、板橋にあったそばの名店、山饌で修業した後、昭和58年に現在地に店を開く。「当時は周りは畑しかなくて……。でも親方から、宣伝をするな。うまいそばを出し、接客に気を配っていれば、いつかお客様がつくといわれ、それを守ってやってきました」と語る。
店は民家のような木造家屋。靴を脱いで案内される座敷には6つの座卓と宴席にも利用できる12名収容の奥座敷があり、窓越しに映る山野草を植えた庭がゆったりした空間を演出する。
そば粉は北海道産を中心に使うが、おせいろは二八、変わりそばはそばの実の芯の部分のみ、深山は甘皮などの挽きぐるみを混ぜるなど、献立によってそば粉の配合や打ち方を変える。看板メニューになっている鴨汁せいろの鴨は、そばと絡めて食べやすいようにと、賽の目状に切り、赤身と脂身をバランスよく入れる。鴨の旨みとそばの風味が調和した逸品といえる。
市川一茶庵主宰の禅味会の一員

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3