-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
尾張屋本店【おわりやほんてん】
- 雷門通りに面した明治3年(1870)創業の老舗。自慢は丼からはみ出す大きなエビが2本のった天ぷらそば。エビは車エビの一種クマエビを使い、注文を聞いてからゴマ油でじっくりと揚げる。この天ぷらそば、客の大半が注文するという超人気メニューだ。そばは信州産の粉で打つ二八。
尾張屋は、浅草という土地柄から今も多くの著名人に愛されている。かつてはエノケン(榎本健一)やデンスケ(大宮敏光)、渥美清らも馴染み客だったという。その中の一人に永井荷風がいた。「荷風さんはね、毎日必ず12時5分前になると姿を見せて同じ席に座るのよ。食べるのは、いつもかしわ南ばんで、帰った後に丼を見るとね、まるでなめたように、一滴のつゆも残してないの」と、六代目女将の田中登美子さん。女将が、ここに嫁いだのは昭和29年。すでに荷風は常連客だったという。店内には、かしわ南ばんを食べる荷風の写真が飾られている。支店は吾妻橋交差点近く、神谷バーの並びにある。
浅草の老舗

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3