- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 神楽坂 牛丸【かぐらざか うしまる】 神楽坂 牛丸【かぐらざか うしまる】
- 手斧削り風模様の分厚い木の引戸は高さ約120㎝。茶室のにじり口をイメージしたといい、店に入るにはどうしたって頭を下げなければならない。店の中では身分の差なし、みんな等しく楽しんでほしい、との意を込めてこうしつらえたという。
 椅子もテーブルも、カウンターも腰板も黒、ほの暗い照明に壁の紅殼色だけがほうっと華やいだ店内は、いかにも神楽坂らしく妖しく、しかもしっとりと落ち着ける。
 「牛丸」の店名は「牛を丸ごと食べる」ことに由来するが、今はモツを扱っていないから、看板どおりとはいかない。そのかわりというか、肉のラインナップは賑やか。サーロイン、ヒレは当然としてイチボ(腰)・ミスジ(肩)・トモサンカク・シンタマ(もも肉の中心部)・ランプ(腰下)・プレートほかとそろい、刺身ならそれぞれ提供の仕方を変える凝りようだ。
 コース(ステーキつきは2コースのみ)を選んで、希望により単品を追加するシステム。焼酎の品ぞろえも充実している。
にじり口の奥はオトナの隠れ家

| 【出典】   | 東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 東京五つ星の肉料理 」 | 
| A D | 
| 東京五つ星の肉料理について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
東京五つ星の肉料理
 
							- 【辞書・辞典名】東京五つ星の肉料理[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】
- 【発売日】2007-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80183-1

 
	


 
										











