-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
アクアビット
- 〔概要〕
北欧の酒として有名。ジャガイモを主原料にキャラウェイ(セリ科、種子が香辛料)などで風味づけした蒸溜酒。スカンジナビア半島のスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、それにドイツで造られている。
名称の語源は、ラテン語のAquavitaeアクアヴィテ=「生命の水」。国ごとに少し表記が異なり、スウェーデン語とデンマーク語Akvavit、ノルウェー語Akevitt、ドイツ語Aquavit。
〔歴史〕
15世紀のスウェーデンの記録にアクアビットの記述が見られるが、その頃はワインを蒸溜したものを指し、いわばブランデーと同種だったとされている。その後、原料は穀類に変わり、ジャガイモが使われるようになるのは、北欧にジャガイモが伝えられた18世紀から。
〔製法〕
ジャガイモの糖分を発酵させ、蒸溜してできた原酒にキャラウェイはじめフェンネル、アニス、カルダモンなど様々なハーブ類で風味づけし、さらに蒸溜する。多くは樽熟成させず無色透明だが、一部には樽熟成もみられる。使うハーブによってそれぞれの個性が生まれる。
【出典】![]() |
東京書籍(著:上田 和男) 「 洋酒手帳 」 |
A D |
洋酒手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
洋酒手帳

- 【辞書・辞典名】洋酒手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】上田 和男
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】192
- 【発売日】2011年7月
- 【ISBN】978-4487804528