-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「熱心」に関する故事・成語
- [一意専心(いちいせんしん)]熱中するさま。熱心に。
[韋編三絶(いへんさんぜつ)]何度も繰り返して書物を読むことで、読書に熱心なこと。「韋編三(いへんみ)たび絶(た)つ」とも読み、書物のひもが三度も切れたという意。出典は『史記』。
[虚仮(こけ)の一心(いっしん)]愚かな者が一つのことだけに集中して成し遂げようとすること。
[虚仮(こけ)も一心(いっしん)]愚かな者も一心に事を行えばすぐれた事ができるということ。
[精励恪勤(せいれいかっきん)]きわめて熱心に仕事に励むこと。
[無我夢中(むがむちゅう)]ある事に心を奪われて我を忘れること。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288