-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
私は教師ではなく道を尋ねられた同行者である
- 【名言名句】
私は教師ではなく
道を尋ねられた同行者である
【解説】
この言葉は、十七世紀以来の、教える者と教えられる者とのあいだの個人主義的な教育観を批判している。
ショウは、同時代を歩む道程を縦隊で歩くのではなく、ともに考えながら肩を並べて歩く同行者となるのが教師の理想の姿だという。
これは、いつの時代にも通じる理想であろう。ただし、教師には道を尋ねられたときに正しい方向を指し示す力量があること、生徒にはともに歩んで自ら道を切りひらこうという意欲があることが必要だ。
【作者】バーナード・ショウ
【生没年】1856~1950
【職業】イギリスの劇作家
【出典】『結婚について』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:沢山の本を読むことで人びとの考えの矛盾に驚き考えがきまらなくなる人があるなら本も沢山読まないがよ 尽く書を信ずれば、則ち書無きに如かず 教師はすべてを知っているのではなくむしろ知らない部分についてのより多くの自覚を持っている者なので もっともよい教師とは子どもとともに笑う教師であるもっともよくない教師とは子どもを笑う教師である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141