-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
真の国際人には外国語は関係ない
- 【名言名句】
真の国際人には外
国語は関係ない
【解説】
「真の国際人」とは何か。世界に出て、人間として敬意を表されるような人である。日本人のなかでいくら英語に堪能だとしても、アメリカやイギリスにはもっと英語の上手な人々が大勢いるだろう。だからといって英語の上手な彼らがすべて国際人というわけではないのだ。必要なのは、自国の言語による思考力・表現力と、その背景となる教養(とくに自国の伝統や文化に関する)である。
このように主張する藤原氏は、若い人たちに読書の大切さを説く。美しい情緒と確固たる精神を形づくるのは読書によるところが大きいのである。
【作者】藤原正彦
【生没年】1943~
【職業】数学者
【出典】『国家の品格』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:大事なのは事実の発見よりは価値の発見だろう 子どもは五歳までにその生涯に学ぶすべてを学び終わる 自分のやりたい学問と距離のある学問であればあるほど後になって創造的な仕事をする上で重要な意味をも 学問だけは幸いに其方法さえ誤らなければ行く行くこの人類の苦悩を済得るものと信ず
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141