-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
不可能は小心者の幻影であり卑怯者の逃避所である
- 【名言名句】
不可能は小心者の
幻影であり卑怯者の逃避所である
【解説】
「余の辞書に不可能の文字なし」といいきったナポレオンの言葉。凡人にはやや不当な非難のようにも思えるが、だれもが不可能ということを可能だと証明してこそ、英雄とよばれるのだろう。
企業のトップに立つ人も「不可能」「できません」という言葉を嫌う人が多い。できない理由を並べるよりもどうしたらできるかを考えよとは、よく使われる訓辞である。
たしかに「不可能はない」という意気込みで取り組むことは必要であろう。人間として成長するためにも必要なことだ。しかし、力の限りをつくしてそれでもだめな場合は、兜を脱ぐことにしよう。
【作者】ナポレオン
【生没年】1769~1821
【職業】フランスの皇帝
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:自分の実力以下の地位につくと大人物に見えるが自分の実力以上の地位につくとしばしば小人物に見えてし 肩書というものは中才を際立たせ大才の邪魔をし小才に汚される 知識と勇気とは、偉大なる仕事を造るこの二者は人を不朽ならしむ どのような人間でもたとえその生来の能力がほとんど無にひとしくても真理を願い求め真理に到達するため
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141