-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
努力だ、勉強だそれが天才だだれよりも、三倍、四倍、五倍、勉強する者それが天才だ
- 【名言名句】
努力だ、勉強だ
それが天才だだれよりも、三倍、四倍、五倍、勉強する者それが天才だ
【解説】
「天才は努力なり」の格言はよく知られているが、努力の結晶で立派な業績をなした野口英世の口から出た言葉となると、その意味は重い。
「天才とは異常なる忍耐者をいう」(トルストイ)、「天才とは忍耐に対する大きな資質以外の何物でもない」(ビュッフォン)、「天才? そんなものは決してない。ただ勉強です。方法です。不断に計画しているということです」(ロダン)など、努力と忍耐が天才をつくるという意味の言葉は、天才といわれる人たちの口から、さまざまに語られてきた。
【作者】野口英世
【生没年】1876~1928
【職業】細菌学者
【参考】奥村鶴吉著『野口英世』より。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:天才はつねに孤独でありそして孤独に堪え孤独を楽しむの徳をもつ者でなければならない 天才は不適応者だ社会的適応性を犠牲にして創造作用を行なう人間だ それをやりにおまえが生まれてきたそのことだけを考えればよい 雷雨、濃霧、雪がきみを苦しめるかも知れないそのとき、きみはただつぎのように考えるべきだ他の人びと
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141