-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
それをやりにおまえが生まれてきたそのことだけを考えればよい
- 【名言名句】
それをやりにおま
えが生まれてきたそのことだけを考えればよい
【解説】
アーネスト・ヘミングウェイの代表作の一つ、『老人と海』の一節である。
不漁続きの海に出た主人公の老人が、小舟をあやつりながらつぶやく独り言だが、ひたむきに一つの道を歩んできた人間の言葉には、経験に裏打ちされた力強さがある。
余計なことは考えずに、おのれの仕事と思うものに集中すべきだ。長年続けていれば、それが自信につながっていくだろう。
【作者】ヘミングウェイ
【生没年】1899~1961
【職業】アメリカの作家
【出典】『老人と海』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:努力だ、勉強だそれが天才だだれよりも、三倍、四倍、五倍、勉強する者それが天才だ 天才はつねに孤独でありそして孤独に堪え孤独を楽しむの徳をもつ者でなければならない 雷雨、濃霧、雪がきみを苦しめるかも知れないそのとき、きみはただつぎのように考えるべきだ他の人びと 世に生を得るは事を為すにあり
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141