-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
自分から望んで求めて孤独になった場合でもまたやむをえずそこに落ち込んだ場合でも人間が一人でいると
- 【名言名句】
自分から望んで求
めて孤独になった場合でもまたやむをえずそこに落ち込んだ場合でも人間が一人でいるということはどういうことかをそこで学ぶことをむしろおすすめしたいと思います
【解説】
孤独になるのは、いろいろな原因があり、ケースがある。どんな場合でも、孤独は自由であり、思索に最適の時間があり、安心であるという考え方がある。ひとりでいることの意味を考える絶好の機会でもある。
一方、孤独は恐怖であり、墳墓であり、不幸である、という考え方も否定できない。
孤独におかれた客観的な条件が、この機会を生かすことも、殺すこともあることを知らねばなるまい。
【作者】串田孫一
【生没年】1915~2005
【職業】詩人
【出典】『人間が一人でいること』
【参考】哲学科を出た串田は上智大などで教鞭をとった経歴ももつ。哲学的な詩、エッセイも数多い。登山を趣味として、二十五年間つづいた創文社刊行の山の文芸誌『アルプ』を主幹した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:人間は元来一人で生まれて一人で死んで行くのである大勢の中に混じってゐたからって孤独になるのは、わ 我々が一人でいる時というのは、我々の一生のうちで極めて重要な役割を果たすものなのである。或る種.. 苦悩を突き抜けて歓喜にいたれ 私たちは苦悩を徹頭徹尾経験することによってのみ苦悩をいやされる
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141