-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
私たちは、歳を取ったり病気になって脆弱になっても死に向かってだんだん堕ちるのではなく何らかの意味
- 【名言名句】
私たちは、歳を取
ったり病気になって脆弱になっても死に向かってだんだん堕ちるのではなく何らかの意味において死に向かって成熟するような生きかたをしたいと思います
【解説】
死は敗北であってはならない。長い闘病ののちの、力尽きての死であったとしても、その面だけに固執することはつつしみたい。もっと大きな観点、たとえば「よく生きた」「見事な人生がここに完結した」といった面からも、死はとらえることができるのではないか。本人はもちろん、周囲の者たちも、一人の人間を成熟させたいという願いをもつことができれば、本当に祝福された死を迎えられるのではないかと、日野原はいう。
【作者】日野原重明
【生没年】1911~
【職業】内科医
【出典】『生きかたの可能性』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:諸君、拍手したまえ、劇は終わった! 私は歩み去ろう今こそ消え去って行きたいのだ透明のなかに永遠のかなたに 露の世は露の世ながらさりながら 六十歳は人生の花七十歳で迎えがきたら留守だといえ八十歳で迎えがきたら、早すぎるといえ九十歳で迎え
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141