-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
私は歩み去ろう今こそ消え去って行きたいのだ透明のなかに永遠のかなたに
- 【名言名句】
私は歩み去ろう
今こそ消え去って行きたいのだ透明のなかに永遠のかなたに
【解説】
短編小説『心願の国』の最後を飾る言葉。
大空に舞い上がる雲雀の姿を見て、「あれは僕ではない。だが、僕の心願の姿にちがいない。一つの生涯がみごとに燃焼し、すべての刹那が美しく充実していたなら……」とつづる。
原民喜は、この『心願の国』を書き終えた翌日、鉄道自殺した。
【作者】原 民喜
【生没年】1905~51
【職業】作家
【出典】『心願の国』
【参考】原民喜は、原爆被災の経験を生活と文学の中枢に据えた作家である。原爆の地獄の火炎のかなたに透明な世界を見たのである。その境界を過ぎると自分自身の肉体も魂も透明になる世界をである。苦悩も肉体の痛みもすべて透明の中に溶け込む。ただ、その透明な空間の比重は確実に重くなるにちがいない。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:十分に生きたから何も後悔することはない 出でて去なば主なき宿となりぬとも軒端の梅よ春を忘るな 諸君、拍手したまえ、劇は終わった! 私たちは、歳を取ったり病気になって脆弱になっても死に向かってだんだん堕ちるのではなく何らかの意味
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141