-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人は歳とともに澄んでゆくものである
- 【名言名句】
人は歳とともに澄
んでゆくものである
【解説】
「澄む」という表現は、「自然と純粋」を重視した河上の、至高の人間表現である。古来、芭蕉をはじめ多くの芸術家も、この「澄む」という境地を追求したのだ。「自然に還れ」といったルソーもしかり。
【作者】河上徹太郎
【生没年】1902~80
【職業】評論家
【出典】『私の詩と真実』
【参考】『私の詩と真実』は、自伝的連作エッセイ。青春の遍歴を経て、精神形成の過程を描いた。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:若きにもよらず強きにもよらず思い懸けぬは死期なり 聖人、死に安んず賢人、死を分とす常人、死を畏る 何歳になっても、今日一日生きているものは今日一日分の仕事をせないかんと思います 夕映えが美しいように老人の場所から見た世界は美しいのです
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141