-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり
- 【名言名句】
月日は百代の過客
にして行きかふ年もまた旅人なり
【解説】
紀行文の傑作『奥の細道』の冒頭を飾る絶唱である。往来を繰り返す年月が旅人であるように、芭蕉も旅に明け暮れ、自然に没頭した。
「時間」と「人間」、「宇宙」と「人生」の織りなす気宇壮大な因果の世界を透視しきった神韻縹渺たる名句である。
【作者】松尾芭蕉
【生没年】1644~94
【職業】俳人
【出典】『奥の細道』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:老齢は明らかに迅速なりともかくわれわれに必要以上に迅速に切迫する 人間はだんだん年をとって行くものだと始終考えていることほど人間を迅速に老けさせるものはない ゆく川の流れは絶えずしてしかも、もとの水にあらず 来世は待つべからず、往世は追うべからず
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141