-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
幸福とはかかわりあって生きてゆくひとりひとりが自分の小ささを知り知るから、より大いなる者を仰ぎ..
- 【名言名句】
幸福とはかかわ
りあって生きてゆくひとりひとりが自分の小ささを知り知るから、より大いなる者を仰ぎ見てその光を少しずつ受けて心の中に湖のような静けさと何ものによっても奪われない安らかさを得ることじゃないかしらん
【解説】
愛する人を幸福にしてあげたいと思う。あるいは、他者に何事かを期待して幸福になりたいと願う。しかし、いずれも成就することはない。人は人に対して幸福を授けることはできないのだ。
「より大いなる者を仰ぎ見」ることとは、この場合キリスト教の神に帰依するということなのだろうが、もっと一般的に、何者かによって生かされているという宗教的情操としてとらえることができるだろう。幸福は、己の卑小さを自覚することを通して、自分自身の体験として実現されていくもののようである。
【作者】犬養道子
【生没年】1921~
【職業】評論家
【出典】『あなたに今できること』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:誰だって、ほんとうにいいことをしたらいちばん幸せなんだねえ 一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば自分の幸福なのだ たのしみはとぼしきまゝに人集め酒飲め物を食へといふとき 貧者の一つの幸福は世が彼の交際を要求しない事である
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141