見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 話す相手がいると、人はいつまでも若々しくいられる



雑談に役立つ新奇な話題をたくさん持っている人は、さまざまなことに興味を持っています。朝、テレビのワイドショーを観ても、「またくだらないことをやっているなあ」とは思わない。「へえー。スカイツリーのおみやげ、こんなにいろいろあるのか」と、さっそく面白い話題をインプット。
テレビというものは次々と新しい話題を追い求めていますから、雑談の話題には事欠きません。八〇歳になっても九〇歳になっても、渋谷に新しいファッションビルができた、お台場に新しい施設ができたと知っていると、若者とも会話がはずみます。
ご長寿の双子で有名になったきんさん・ぎんさん。最近、ぎんさんの娘の四姉妹をときどきテレビで見かけます。彼女たちの会話は、聞いていて実に面白い。
最近の話題をよく知っているし、興味・関心・好奇心が旺盛にあるのを感じます。
そして楽しい会話の相手がいることが、四姉妹の若々しさにもつながっている。
ただボーッとテレビを観ているだけでは、だんだんつまらなくなってくるものです。「面白いことを聞いたぞ」と見たこと聞いたことを誰かに話して、楽しい時間を過ごす。それが動機づけとなって、またテレビを観て新しい話題を仕入れるようになります。
「今度話そう」と思えば、テレビも一生懸命観て、お菓子の名前やお店の名前などを覚えておくでしょう。そのまま誰にも話さなければすぐ忘れてしまうことも、人と話題にすると記憶に残ります。別の人にも何度も話すと、さらに記憶が定着します。
つまり、雑談のネタを仕入れれば、コミュニケーションがうまくいって、人間関係が広がる。よい人間関係ができればさらに雑談が楽しくなり、いろいろなことに興味を持つようになる。
この好循環が、いつまでも新奇性を失わない、若々しい精神を保つことにつながるのではないでしょうか。簡単なようで意外と難しいのかもしれませんが、連れ合いでも、ご近所さんでも、仕事相手でも、話す相手がいることは基本中の基本と言えるようです。

【出典】 日本実業出版社(著:渋谷昌三(目白大学教授))
60歳からの人生を愉しむ心理学

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 8615424
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 60歳からの人生を愉しむ心理学>第5章 人生の後半戦は5つの「力>    >    話す相手がいると、人はいつまでも若々しくいられる

A D

60歳からの人生を愉しむ心理学について
多くの人が60歳からの「人生の後半戦」「定年後」に対して、ネガティブなイメージを抱きがちです。本書では「老い」に無理に抵抗することなく、「豊かに」「軽やかに」「上手に」愉しみながら年を重ねていくコツを心理学的なアプローチを中心に紹介します。
この言葉が収録されている辞典

 60歳からの人生を愉しむ心理学


  • 【辞書・辞典名】60歳からの人生を愉しむ心理学[link]
  • 【出版社】渋谷昌三(目白大学教授
  • 【編集委員】渋谷昌三(目白大学教授)
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】