- 
					今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
 ・12月(師走/December)
 ・19日
 ・木(Thursday)
 ・二十四節気
 ┣「大雪」から12日
 ┗「冬至」まで3日
 ・先負
 ・十支:庚(かのえ)
 ・十二支:寅(とら) 
 月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
 猿島茶【さしまちゃ】 猿島茶【さしまちゃ】
 
 奥久慈茶、古内茶と並ぶ茨城三大銘茶の一つ、猿島茶は、関東平野のほぼ中央、県南西部の西猿島台地が産地です。周辺は火山灰が堆積した関東ローム層ですから、からっ風が土を吹き上げ、農作物には厳しい環境でしたが、お茶の木を防風垣として植えたことで、お茶の名産地となりました。後には江戸で流行するほどのお茶となり、安政6年(1859年)には海外への輸出が開始され、茶貿易の先駆けにもなりました。
 水色はやや濃く、香りは強めです。口に含むと甘さの強い滋味の後に、軽い香ばしさが広がります。

| 【出典】   | 東京書籍(著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「 喫茶手帳 」 | 
| A D | 
| 喫茶手帳について | ||
| 
 | 
| この言葉が収録されている辞典 | 
喫茶手帳
 
							- 【辞書・辞典名】喫茶手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】138
- 【発売日】2009年8月
- 【ISBN】978-4487803651

 
	


 
										 
											














