-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:消費税のように税の負担者と納税者が異なる税を何といいますか。
- 【問題】
中3社会
【正解】
間接税
【解説】
所得税など、収入のあった人が直接納める税金を直接税といいます。
【4択】間接税/直接税/累進(るいしん)課税/法人税
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:地方公共団体が身近な生活についてできる規制の名は、次のどれでしょう。 Q:明治時代、近代的工業の発展とともに公害問題も発生しました。足尾銅山の公害問題に取り組んだのは、次のだれでしょう。 Q:公的扶助(ふじょ)は、次のどれでしょう。 Q:日本国憲法の三原理でないものは、次のどれでしょう。