-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:1929年に起こったのは、次のうちどれでしょう。
- 【問題】
中3社会
【正解】
世界恐慌(きょうこう)
【解説】
ニューヨークの株式市場の株価が暴落したことをきっかけに、混乱が世界中に広がりました。この後、世界ではブロック経済やファシズムなどが生まれました。
【4択】世界恐慌(きょうこう)/第二次世界大戦/関東大震災(だいしんさい)/二・二六事件
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:間接税でないものは、次のどれでしょう。 Q:需要(じゅよう)量と供給(きょうきゅう)量の関係で変化する価格を何といいますか。 Q:日本の内閣を組織する政党を( )といい、そのほかの政党を( )といいます。( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:国会の仕事でないものは、どれでしょう。