-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:砂糖がとけている水のように、物質をとかしている溶液を何といいますか。
- 【問題】
中1理科
【正解】
溶媒
【解説】
水のように溶質をとかす液体を溶媒といい、溶質が溶媒にとけた液全体を溶液といいます。
【3択】溶媒/溶質/溶液
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:水にとけた砂糖のように、溶液にとけている物質を何といいますか。 Q:ふ入りのアサガオの葉で、光合成によってデンプンができるのは、どの部分ですか。 Q:同じ高さの音が出るおんさを2つ並べて一方のおんさを鳴らすと、もう一方のおんさは、どうなりますか。 Q:地球上での大気圧の大きさは、標高が高くなるとどうなりますか。