-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:町人の義理人情ものの人形浄瑠璃(じょうるり)作家として有名なのは、だれですか。
- 【問題】
小6社会
【正解】
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)
【解説】
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)は、元禄文化を代表する浄瑠璃(じょうるり)、歌舞伎(かぶき)の作者です。これ以前は俳優が作者をかねましたが、近松らにより作者の専門化が進みました。
【4択】近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)/十返舎一九(じっぺんしゃいっく)/柳亭種彦(りゅうていたねひこ) /式亭三馬(しきていさんば)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:平安時代に貴族が楽しんだ遊びや季節の行事ではないものは、どれですか。 Q:日本初の宇宙飛行士として宇宙に行ったのは次のうちだれですか。 Q:昭和30年代の国民生活の三種の神器とは、「電気洗濯機(せんたくき)」、「電気冷蔵庫」と何ですか。 Q:松江(まつえ)市は、どの都道府県の県庁所在地ですか。