-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:元寇(げんこう)の役での奮戦の様子が絵巻になった人は、だれですか。
- 【問題】
小6社会
【正解】
竹崎季長(たけざきすえなが)
【解説】
竹崎季長(たけざきすえなが)は、九州の御家人(ごけにん)です。『蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)』に自身の戦功がえがかれました。
【4択】竹崎季長(たけざきすえなが)/北条時宗(ほうじょうときむね)/源義経(みなもとのよしつね)/畠山重忠(はたけやましげただ)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:織田信長(おだのぶなが)が建築を許した教会は、何とよばれましたか。 Q:屋久島に自生し、1000年以上の樹齢があり、世界遺産(いさん)にも登録されている木は、なんですか。 Q:イスラム教の聖地は、どこですか。 Q:韓国(かんこく)で低料金のインターネットが利用できる店のことを何といいますか。