-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:土や石を運ぶ道具は、どれですか。
- 【問題】
小3社会
【正解】
もっこ
【解説】
もっことは、縄(なわ)などで編(あ)んだ正方形の網(あみ)の四隅(よすみ)につり綱をつけ、ぼうでつって土砂(どしゃ)や農産物(のうさんぶつ)などを入れて運ぶ道具です。
【4択】もっこ/じょれん/くわ/かけや
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:キャベツを食べに来るのは、何のよう虫が多いですか。 Q:土木作業の時、杭(くい)を打ちこむのに使った道具を何というでしょう。 Q:八ヶ岳(やつがたけ)がまたがっているのは、どことどこの都道府県(とどうふけん)ですか。 Q:縄文(じょうもん)のビーナスといわれるのは、何でしょう。