-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

検索ランキング
中2
- Q:They (will) play tennis here./( )内の意味は、どれですか。
- Q:duringの意味は、どれですか。
- Q:I hope to (hear from) you soon./( )内の意味は、どれですか。
- Q:The park is (next to) the library. /( )内の意味は、何ですか。
- Q:He (has to) study math hard./( )内の意味は、どれですか。
- Q:He (won't) drink that much./( )内の意味は、次のうちどれですか。
- Q:She (is going to) read this book./( )内の意味は、どれですか。
- Q:You (must) go to school./( )内の意味は、どれですか。
- Q:I (want to) be an English teacher./( )内の意味は、次のうちどれですか。
- Q:I played soccer (as) a member of the soccer team./( )内の意味は、何ですか。
- Q:How did they (get to) the beach?/( )内の意味は、どれですか。
- Q:(When) I was fifteen, my father died./( )内の意味は、何ですか。
- Q:(Try to) be honest./( )内の意味は、何ですか。
- Q:I stayed with my uncle (for) four weeks./( )内の意味は、どれですか。
- Q:advertiseの意味は、どれですか。
- Q:He eats an apple, (too)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:There is a house (around) the park. /( )内の意味は、何ですか。
- Q:I made this cake (for) my brother./( )内の意味は、どれですか。
- Q:It is (across) the street. /( )内の意味は、何ですか。
- Q:abroadの意味は、どれですか。
- Q:I was (waiting for) you./( )内の意味は、どれですか。
- Q:Rio jumped (into) the water./( )内の意味は、どれですか。
- Q:(Find out) the word in the dictionary./( )内の意味は、どれですか。
- Q:「100 degrees」の意味は、どれですか。
- Q:aloneの意味は、どれですか。
- Q:I'm in the (fifth grade) in Japan./( )内の意味は、どれですか。
- Q:彼は、コーヒーをもう一杯飲みました。/→He had ( ) cup of coffee. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「AとBとC」を英語で表すとどれになりますか。
- Q:海辺で/→( ) the beach/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:leftの反意語は、どれですか。
- Q:softの反意語は、どれですか。
- Q:もう一度言ってください。/→Say that ( ), please./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:リオは、次に何をしましたか。/→What did Rio do ( )?/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「きよしこの夜」は、世界中で人気があります。/→“Silent Night” is popular all ( ) the world. /( )に入る言葉は、次のう
- Q:e-メールなどでよく用いられるASAPとは、何の略ですか。
- Q:約1,500年前に人々は、最初の大仏を作りました。/→About 1,500 years ( ) people made the first Buddha./( )に入る言葉は、
- Q:わたしは家事を手伝うことができます。/→ I can help ( ) the housework./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:巨人対阪神の試合/→the game ( ) the Giants and the Tigers/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:industrialのアクセントは、どこにありますか。
- Q:セールは、ほとんど終わりです。/→The sale is ( ) over./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:なぜ彼女はひとりぼっちなのですか。/→Why is she ( )( )? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼らは、2人とも一生懸命勉強しました。/→( ) of ( ) studied hard. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「ほとんど」を表す単語は、どれですか。
- Q:わたしは、日本で生まれました。/→I ( )( ) in Japan. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたたちのために新しい家を建てましょう。/→I ( )( ) a new house for you. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:わたしは、あなたはかぜだと思います。/→I think you have ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:次のうち接続詞でないものは、どれですか。
- Q:ある日あらしが来ました。/→( )( ) a storm came. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、何も手に入れられません。/→You can get ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、何でも手に入れられます。/→You can get ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:このTシャツは、先週6,000円でした。/→This T-shirt ( ) 6,000 yen last week./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:公園には、たくさんの木々がありますか。/→( )( ) many trees in the park? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「家に着く」を英語でいうと次のうちどれになりますか。
- Q:わたしたちのチームは、彼らのチームと同じくらい強い。/→Our team is ( )( )( ) theirs. /( )に入る言葉は、次のうち
- Q:図書館への道を教えていただけませんか。/→Could you ( )( ) the way to the library? /( )に入る言葉は、次のうちどれで
- Q:あなたを待っていました。/→I was waiting ( ) you./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:夏休みの間じゅう/→( ) summer vacation/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:rightの反意語は、どれですか。
- Q:e-メールなどでよく用いられるBTWとは、何の略ですか。
- Q:(具合は、どうですかと聞かれて。)それほどひどくはありません。/→Not ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:気をつけなさい。/→( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、彼は親切な人だと思います。/→I think ( ) he is a kind man./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼はこれが重要なことだということを知っています。/→He knows ( ) this is an important thing./( )に入る言葉は、次のうち
- Q:村は、都会になりました。/→The village ( ) a city.
- Q:わたしは、サッカー選手になりたいです。/→I want ( )( ) a soccer player. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:am、isの過去形は、どれですか。
- Q:次の前置詞のうち「…の近くに[で]」と表すものは、どれですか。
- Q:〔道案内で〕まっすぐ行くと、右手にあります。/→Go ( )( ) you'll see it on your right. /( )に入る言葉は、次のうちど
- Q:食事のあとで2時間テレビを見ました。/→( ) dinner, I watched TV ( ) two hours./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:beginの過去形は、どれですか。
- Q:あなたのコンピュータは、わたしのものよりもよい。/→Your computer is ( )( ) mine. /( )に入る言葉は、次のうちどれで
- Q:それは、とてもいい考えです。/→That's a very ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「1,000(の)」を表す単語は、どれですか。
- Q:「声」を表す単語は、どれですか。
- Q:ボストンは、次のうちどれですか。
- Q:bringの過去形は、どれですか。
- Q:breakの過去形は、どれですか。
- Q:buyの過去形は、どれですか。
- Q:彼は、テルほどかっこよくない。/→He is ( )( ) cool ( ) Teru. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:次の動詞のうち、〈動詞+人+物〉の形がとれないものは、どれですか。
- Q:英語の先生が彼に呼びかけました。/→An English teacher ( )( ) him./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:この本を読んでくれませんか。/→( )( ) read this book? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:次の文にalsoを入れるとすると、どの語の前ですか。/He studied English in Canada.
- Q:次のうち、縮約形の書き方として間違っているものは、どれですか。
- Q:わかった。I ( ) it./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:リオはボールをわたしのところへ持ってきました。/→Rio ( ) a ball to me./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:childの複数形は、どれですか。
- Q:「選ぶ」を表す単語は、どれですか。
- Q:シカゴは、次のうちのどれですか。
- Q:次のうち天気に関係のない単語は、どれですか。
- Q:cloudの形容詞形は、どれですか。
- Q:わたしは(勉強をしに)大学へ行く。/→I ( )( ) college. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(電話で)あいにく、彼は留守中です。/→Sorry, but he is ( ) now./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:catchの過去形は、どれですか。
- Q:少年は、泳げませんでした。/→The boy ( )( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「外国の」を表す単語は、どれですか。
- Q:彼らは、あなたの意見について不満を言いました。/→They ( ) about your opinion. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼は、ワインを1本飲みたがっていました。/→He wanted to drink a ( ) of wine./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「親」を表す単語は、どれですか。
- Q:husband と対になる単語は、どれですか。
- Q:トムは、わたしの親友です。/→Tom is my ( ) friend. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:健は、海外へ行くことを決心しました。/→Ken ( )( ) go abroad. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、昨日公園にいましたか。/→( ) you in the park yesterday? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:そこへは、二度と行かないつもりです。/→I ( ) go there again. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼は、その事故で腕を折りました。/→He ( ) his arm in the accident. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:お願いをしてもいいですか。/→( ) I ask you a favor? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:この手紙を読んでくださいませんか。/→( )( ) read this letter for me? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、明日テニスをする予定ですか。/→( ) you ( ) to play tennis tomorrow? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:次の文にalwaysを入れるとするとどの語の前に入りますか。/I run in the park with my dog.
- Q:彼女は、その祭りに行かないでしょう。/→She ( ) go to the festival./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、少しのお金も持っていません。/→I ( )( ) money. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:空から何かが落ちてきました。/→Something fell ( )( ) the sky. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:easyの反意語は、どれですか。
- Q:東-西-南-北を英語でいうときの語順として、正しいのは、どれですか。
- Q:彼は、ほかのどこへも行きませんでした。/→ He didn't go ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「王」は英語でkingですが、「王子」は、何といいますか。
- Q:All things are good. を言い換えるとどれですか。
- Q:わくわくするような試合/→an ( ) game/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしの町は美しい公園で有名です。/→My town is ( )( ) its beautiful park. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:「楽しいこと」を表す単語は、どれですか。
- Q:吉野川の長さは、194kmです。/→The Yoshino River is 194 kilometers ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼の家は、遠く離れています。/→His house is ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:findの過去形は、どれですか。
- Q:ここが痛いんです。/→I have a ( ) here. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(電話で)ちょっとお待ちください。/→Just a ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:その穴は、いっぱいになりました。/→The hole ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:flyの過去形は、どれですか。
- Q:ボールが、わたしの家に飛び込んできました。/→A ball ( ) into my house./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:人々は、わたしの考えに反対でした。/→People were ( ) my idea. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:〔買い物で〕(looking / for / dark / I'm / something). /並べ替えたとき4番目にくるのは、どれですか。
- Q:図書館で/→( ) the library/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、彼が先生だということを覚えていますか。/→Do you ( )( ) he is a teacher?
- Q:次の文にalwaysを入れるとするとどの語の後に入りますか。/She was kind to her friends.
- Q:クリケットは、野球のようなスポーツです。/→Cricket is a sport ( ) baseball./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「テレビゲーム」を表す単語は、どれですか。
- Q:(child/I/money/the/gave). /並べ替えたとき4番めにくるのは、どれですか。
- Q:giveの過去形は、どれですか。
- Q:あなたの写真を見せてください。( ) me your pictures, please./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼女は、わたしたちにそれをくれます。/→She ( )( )( ) us./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:絵美は、わたしにそれをくれました。/→Emi ( ) it ( ) me./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あらしがその家を押し流しました。/→A storm washed the house ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼女は、今度の日曜日に買い物に行くつもりです。/→She is ( )( )( ) shopping next Sunday./( )に入る言葉は、次のう
- Q:A:かぜをひきました。/B:お気の毒に。→That's too ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(具合は、どうですかと聞かれて。)だいぶよくなりました。/→I feel ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「祖父」を表す単語は、どれですか。
- Q:「祖母」を表す単語は、どれですか。
- Q:「…を送る、送信する」を表す単語は、どれですか。
- Q:Everyone in the room are happy. の文のうち、誤っている部分は、次のうちどれですか。
- Q:hateの名詞形は、どれですか。
- Q:I taught him English. を書きかえると次のうちどれですか。
- Q:はい、どうぞ。/→ ( ) you are./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:hearの過去形は、どれですか。
- Q:かべに絵が2枚かかっています。/→( )( ) two pictures on the wall. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:机の上にプレゼントがあります。/→( )( ) a present on the desk. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:here isの縮約形は、どれですか。
- Q:父は、わたしに本をくれました。/→My father gave ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:hitの過去形は、どれですか。
- Q:アメリカの4大スポーツに入らないものは、どれですか。
- Q:holidayの複数形は、どれですか。
- Q:ホームステイ先の家族を何といいますか。
- Q:病院などで、「どうしましたか」とぐあいをたずねる表現は、どれですか。
- Q:わたしは、映画が好きです。あなたは、どうですか。/→I like movies. ( )( ) you? /( )に入る言葉は、次のうちどれでし
- Q:どのくらいの期間滞在する予定ですか。/→( )( ) are you going to stay? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:このカメラは、先週いくらでしたか。/→( ) ( ) ( ) this camera last week?/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:イースター島にはモアイは、いくつありますか。/→( )( ) moai are there in Easter Island?/( )に入る言葉は、次のうちど
- Q:A:あなたの家の近くに公園はありますか。/B:はい、あります。→Yes, ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:I have no books. を言い換えるとどれになりますか。
- Q:〔店で〕それをください。/→( )( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:There are not anyone in the room. の文で誤っている部分は、どれですか。
- Q:カナダからの手紙/→a letter ( ) Canada/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼女は、姉のところに3日間滞在しました。/→She stayed ( ) her sister for three days. /( )に入る言葉は、次のうちどれでし
- Q:彼は、わたしの部屋にりんごを持ってきました。/→He brought an apple ( ) my room./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:彼らは、何について考えているのでしょうか。/→What are they thinking ( )? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼らは、どうやって海辺へたどり着いたのでしょうか。/→How did they get ( ) the beach? /( )に入る言葉は、次のうちどれで
- Q:There are many books in the library. の主語は、どれですか。
- Q:わたしの町は東京の東部にあります。/→My town is ( ) the ( ) ( ) Tokyo. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、その祭りに興味があります。/→I'm ( )( ) the festival. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「わくわくさせる」を表す単語は、どれですか。
- Q:あのテレビ番組は、すごくつまらなかった。That TV program was very ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:この車は、新しく見えます。/→This car ( ) new./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:それは、楽しそうですね。/→That ( ) like fun. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:A:Show me your ticket, please. /B:はい、どうぞ。→Here ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:A:Was she in Tokyo last week? /B:いいえ、いませんでした。→No, she ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「物語」を表す単語は、どれですか。
- Q:入国審査で、「目的は」と聞かれたときに答える「観光です」を表すのは、次のうちどれですか。
- Q:彼らは、とても悲しそうに見えました。/→They ( ) very sad./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、どんな種類の映画が好きですか。/→What ( )( ) movies do you like? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:「有名な」を表す単語は、どれですか。
- Q:「決める」を表す単語は、どれですか。
- Q:leaveの過去形は、どれですか。
- Q:ええと。/→( ) see./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:目的語に動名詞をとらず、不定詞だけをとる動詞はどれですか。
- Q:「死ぬ」を表す単語は、どれですか。
- Q:富士山の標高は、3776mです。/→Mt. Fuji is 3776 meters ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:次のうち不規則に変化する動詞は、どれですか。
- Q:その犬の世話をしなさい。/→( )( ) of the dog. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしのカギを見つけてください。/→( )( ) my key, please./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしたちは、その穴の中をのぞきました。/→We ( )( ) the hole. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、緑のセーターを探しているところです。/→I'm ( )( ) a green sweater. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:makeの過去形は、どれですか。
- Q:「口」を表す単語は、どれですか。
- Q:ケンは、ここに来なければなりません。/→Ken ( ) come here./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:マリは、早く起きなければなりません。/→Mari ( ) get up early./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(店員が)いらっしゃいませ。/→( ) I ( ) you? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:meetの過去形は、どれですか。
- Q:大仏は、約8mの高さがあります。/→The Great Buddha is about 8 ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:マイアミは、次のうちどれですか。
- Q:あなたは、イチローと松井とどちらが好きですか。/→Who do you like ( ), Ichiro or Matsui? /( )に入る言葉は、次のうちど
- Q:bigの比較級と最上級は、どれですか。
- Q:easyの比較級と最上級は、どれですか。
- Q:excitingの最上級は、どれですか。
- Q:わたしは、クラスの中でいちばん速く泳ぐことができます。/→I can swim ( )( ) in my class. /( )に入る言葉は、次のうち
- Q:この自転車は、あの自転車より新しい。/→This bike is ( )( ) that one. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:このクラスの人は、みんな親切です。/→( ) in this class is kind./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:difficultの比較級は、どれですか。
- Q:ゴールデンウィークの計画はありますか。/→Do you have ( ) plans for “Golden Week” holidays?/( )に入る言葉は、次のうち
- Q:飲みすぎてはいけません。/→Don't drink ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼はその祭りに行くでしょう。/→He ( ) go to the festival./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしたちは、別れのあいさつをしなければなりません。/→We ( )( ) say goodbye. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:あなたは、中国語を話さなければなりません。/→You ( )( ) speak Chinese./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:must notの縮約形は、どれですか。
- Q:My sister gave this book to me. を同じ意味で書き換えると、次のうちどれになりますか。
- Q:約100トン→( ) one hundred tons./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:どうやったらいいか、わかりません。/→(do / how / I / not / know)./文章に並べ替えたとき4番目にくる単語は、どれですか。
- Q:なんて大きいのだろう。/→( )( )! /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:この部屋の温度は、高いです。/→The ( ) of this room is high./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、困っている人を助けたいです。/→I want to help people ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「単純な」を表す単語は、どれですか。
- Q:わたしは、午前中に部屋のそうじをしました。/→I cleaned my room ( ) the morning./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:学校で/→( ) school/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、そのお金で何でも買えます。/→You can buy anything ( ) the money. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:これを見て。/→Look ( ) this./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「まだ」を表す単語は、どれですか。
- Q:ポチは、以前はのらイヌでした。/→Pochi was ( ) a stray dog./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:それが問題なのです。/→That is the ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「目的」を表す単語は、どれですか。
- Q:もし明日晴れれば、外出するでしょう。/→( ) it is sunny tomorrow, I will go out. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:「もう1つの」を表す単語は、どれですか。
- Q:彼らは、自分自身の靴を洗わなければなりません。/→They must wash ( )( ) shoes. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:おなかが痛いです。/→I have a ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:熱があります。/→I have a ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:頭痛がします。/→I have a ( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:明日、ところにより雨が降るでしょう。/→It will ( ) rain tomorrow./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「通り」を表す単語は、どれですか。
- Q:わたしは、明日テニスをするつもりです。/→I am ( )( ) play tennis tomorrow./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:はい、どうぞ。/→( ) you are./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:A:わたしは、今週末に東京ディズニーランドへ行くつもりです。/B:いいなあ。→( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれ
- Q:わたしは、父を誇(ほこ)りに思います。/→I'm ( )( ) my father. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:rainの形容詞形は、どれですか。
- Q:よい本を読むことは、大切です。/→( ) good books ( ) important. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:agree の反意語は、どれですか。
- Q:「再び、また」を表す単語は、どれですか。
- Q:「休日」を表す単語は、どれですか。
- Q:「かわいそうな」を表す単語は、どれですか。
- Q:右側に立ってください。/→Stand on the ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:sendの過去形は、どれですか。
- Q:(電話で)ベンをお願いします。/→( )( ) speak to Ben? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:she willの縮約形は、どれですか。
- Q:「流れ星」を英語で何といいますか。
- Q:「市場」を表す単語は、どれですか。
- Q:shopの動名詞の形は、どれですか。
- Q:次のうち助動詞でないものは、どれですか。
- Q:「提案」を表す単語は、どれですか。
- Q:「海」を表す単語は、どれですか。
- Q:eatと同じ意味を持つ動詞は、次のうちどれですか。
- Q:「ほほえみ」を表す単語は、どれですか。
- Q:わたしは野球、サッカー、テニスなどが大好きです。I love baseball, soccer, tennis and ( )( ). /( )に入る言葉は、次の
- Q:わたしは、何冊かの本を持っています。/→I have ( )( ) books. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼女は、大臣のそれぞれに尋ねました。/→She asked ( )( ) the ministers. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:後藤さんは、わたしたちに何枚かのCDを持ってきました。/→Mr. Goto brought ( )( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれ
- Q:わたしは、それをいつもかばんにつけています。/→I ( ) keep it on my bag./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:speakの名詞形は、どれですか。
- Q:ジムは、わたしに自分の人生について話しました。/→Jim ( )me ( ) his life. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:どうか立ち去ってください。/→Please ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「願い」を表す単語は、どれですか。
- Q:目的語に不定詞をとらず、動名詞だけをとる動詞はどれですか。
- Q:stopの過去形は、どれですか。
- Q:singの過去形は、どれですか。
- Q:わたしは、アナウンサーになりたいです。/→I want to ( ) an announcer./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「おだいじに」という決まり文句は、どれですか。
- Q:彼は、わたしのクラスの中でいちばん背が高い。/→He is the ( )( ) my class. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしたちは、この木の下で願い事をしました。/→We ( ) a wish under this tree./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:携帯(けいたい)電話を表すのは、どれですか。
- Q:今日の天気は、どうですか。/→How's the ( ) today? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:A:あなたは、この歌を知っていますか。/B:もちろんです。→( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:もし明日晴れたら、京都を訪れましょう。/→Let's visit Kyoto ( ) it is sunny tomorrow./( )に入る言葉は、次のうちどれでし
- Q:彼が図書館に着いたとき、雨が降り始めました。/→It began to rain ( ) he arrived at the library./( )に入る言葉は、次のう
- Q:彼女は走るのが速いので、とても人気があります。/→She is very popular ( ) she runs fast./( )に入る言葉は、次のうちどれ
- Q:どう言おうか考えているときの決まり文句は、どれですか。
- Q:肯定・同意を表すあいづちは、どれですか。
- Q:この歌は、すべての中でいちばん感動的だと思います。/→I think this song is ( )( ) moving of all. /( )に入る言葉は、
- Q:この映画は、あの映画よりもおもしろい。/→This movie is ( )( ) than that one. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:I like English the best in all the subjects. の文で誤っている部分は、どれですか。
- Q:人々は、それらをモアイと呼びます。/→People call ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、この歌を歌うつもりです。/→I am going to ( ) this song./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:ボブについて、どう思いますか。/→What do you ( )( ) Bob? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:thinkの過去形は、どれですか。
- Q:「のどがかわいた」を表す単語は、どれですか。
- Q:throwの過去形は、どれですか。
- Q:ボートに乗って/→( ) a boat/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:さあ急げ。/→Come ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼は、ほほえみながら答えました。/→He answered ( ) a smile./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、彼に助言を求めました。/→I asked him ( ) advice. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:ボールが、野球場から水の中へ飛び込みました。/→A ball flew ( ) the water ( ) the ballpark./( )に入る言葉は、次のう
- Q:その若い男は、彼らにさよならを言いました。/→The young man ( )( ) to them./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:tellの過去形は、どれですか。
- Q:パソコンを通じて/→( ) computers/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:teachの過去形は、どれですか。
- Q:〔道案内で〕このあたりは、よく知らないのです。/→I'm a ( ) here. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:試着してもいいですか。/→May I ( ) this ( )? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:2000 yenの読み方は、どれですか。
- Q:駅で/→( ) the station/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:アメリカ合衆国を英語で書くと the ( )( ) of Americaです。 /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(To use) a computer is difficult./( )内を1語で表すと次のうちどれになりますか。
- Q:彼女は、ロンドンでたくさんのことを学びました。/→She learned ( )( ) in London./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょ
- Q:ゴジラは、すべてのモンスターの中でいちばん強い。/→Godzilla is ( )( ) of all monsters. /( )に入る言葉は、次のうち
- Q:weighの名詞形は、どれですか。
- Q:わたしは、駅であなたを待っていました。/→I was ( ) for you at the station./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしの夢は、鳥のように空を飛ぶことです。/→My dream is to fly ( ) a bird./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「働く」を表す単語は、どれですか。
- Q:鼻水が出ます。/→I have a ( ) nose. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:areの過去形は、どれですか。
- Q:「…の重さがある」を表す動詞は、どれですか。
- Q:わたしは、動物園に弟を連れて行きました。/→I ( ) my brother to the zoo./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:3年が過ぎました。/→Three years ( )( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしとそこに行きませんか。/→( )( ) you go there with me? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、どこにいましたか。/→( )( ) you? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしは、赤ちゃんが泣いていることに気づきました。/→I found ( ) the baby was crying. /( )に入る言葉は、次のうちどれ
- Q:A:Why are you sad? B:( ) my dog died. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:I think it's interesting. で省略されている語は、どれですか。
- Q:won'tの元の形は、どれですか。
- Q:彼らは、どこへも行きませんでした。/→They didn't go ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:具合は、どうですか。/→( ) do you feel now? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「いくらですか」の表現は、どれですか。
- Q:あなたは、そこで何をしていましたか。/→( ) were you ( ) there? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:have toと同じ意味の語は、どれですか。
- Q:あなたは、他人に親切にするべきです。/→You ( ) be kind to other people. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、あまり食べ過ぎてはいけません。/→You ( )( ) eat too much./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:かばんを持ちましょうか。/→( )( ) carry your bag? /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしたちは、すばらしい将来を願いました。/→We ( )( ) our wonderful future./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう
- Q:わたしたちは、札幌の近くの町に住んでいます。/→We live in a town ( ) Sapporo. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:彼の家族は、わたしにとても親切でした。/→His family was nice ( ) me. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:飛行機で/→( ) plane/( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしたちは、お返しに彼らを手伝いました。/→We helped them ( )( )./( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:あなたは、ここで歌ってはいけません。/→You ( ) sing here. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:わたしのことは、心配しないで。/→Don't ( )( ) me. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:A:あなたのえんぴつを使ってもいいですか。→Can I use your pencil?/B:もちろん。→( )./( )に入る言葉は、次のうちどれで
- Q:わたしは、手紙を書き終えました。/→I finished ( ) the letter. /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:(具合は、どうですかと聞かれて。)ひどいです。/→( ). /( )に入る言葉は、次のうちどれでしょう。
- Q:「3年前」を表したいとき、agoを入れる場所として正しいのは、どれですか。
- Q:「3年後」を表したいとき、laterを入れる場所として正しいのは、どれですか。
- Q:次の文にalsoを入れるとすると、どの語のあとですか。/She was at the park yesterday.
- Q:A:Are you going to go shopping next Sunday?/B:いいえ、行きません。→No, ( ) ( )./( )に入る言葉は、次のうちどれで
- Q:「失礼ですが」は、何と言いますか。
- Q:tomorrowの意味は、どれですか。
- Q:You look happy. の意味は、どれですか。
- Q:He will (call you back) later./( )内の意味は、どれですか。
- Q:(Too many) people were in this room./( )内の意味は、どれですか。
- Q:onceを文頭または動詞の前に置いたときの意味は、どれですか。
- Q:quietの意味は、どれですか。
- Q:May I ask you a favor? の意味は、どれですか。
- Q:returnの意味は、どれですか。
- Q:movingの意味は、どれですか。
- Q:characterの意味は、どれですか。
- Q:( “ ” )の記号を何と言いますか。
- Q:I use a computer (to play games)./( )内の正しい訳は、どれですか。
- Q:I (went shopping) with my mother./( )内の意味は、どれですか。
- Q:No echo came back. の意味は、どれですか。
- Q:This cap was 2,000 yen last week. の意味は、どれですか。
- Q:I'm (a member of this club). /( )内の意味は、どれですか。
- Q:I want (to play soccer)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:thingの意味は、どれですか。
- Q:You must not go there. の意味は、どれですか。
- Q:You don't have to go there. の意味は、どれですか。
- Q:nextの意味は、どれですか。
- Q:That's a shame.の意味は、どれですか。
- Q:Could you read it for me? の意味は、どれですか。
- Q:(電話で)May I speak to Taro? の意味は、どれですか。
- Q:weather symbolの意味は、どれですか。
- Q:What's up? の意味は、どれですか。
- Q:What's the matter? の意味は、どれですか。
- Q:What shall we do? の意味は、どれですか。
- Q:How much is it? の意味は、どれですか。
- Q:(How long) are you going to stay?/( )内の意味は、どれですか。
- Q:Where were you? の意味は、どれですか。
- Q:What were you doing there? の意味は、どれですか。
- Q:Well, well! の意味は、どれですか。
- Q:have to「…しなければならない」の発音で正しいのは、どれですか。
- Q:Show me your passport, please. の意味は、どれですか。
- Q:Let's watch “Baseball Dogs” (on video)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:(:)を何といいますか。
- Q:He needs (another) piece of paper./( )内の意味は、どれですか。
- Q:laterの意味は、どれですか。
- Q:The party is (almost over). ( )の意味は、どれですか。
- Q:How's everything? の意味は、どれですか。
- Q:My father (is sick in bed)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:My brother (once) lived in Canada./( )内の意味は、何ですか。
- Q:I went to the library (to study English)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:elseの意味は、どれですか。
- Q:I had a good time. の意味は、どれですか。
- Q:Many people (got together) at the party./( )内の意味は、どれですか。
- Q:moneyの意味は、どれですか。
- Q:The people (looked surprised)./( )内の意味は、何ですか。
- Q:The man (looks tired)./( )内の意味は、どれですか。
- Q:〔買い物で〕I'm just looking. の意味は、どれですか。
- Q:carefullyの意味は、どれですか。
- Q:I got it! の意味は、どれですか。
- Q:leftの意味は、どれですか。
- Q:traffic lightの意味は、どれですか。
- Q:「traffic accident」の意味は、どれですか。
- Q:Mr. Smith told me about his (life)./( )内の意味は、何ですか。
- Q:Bye for now. の意味は、どれですか。
- Q:I'll be (right) here./( )内の意味は、何ですか。
- Q:「parking area」の意味は、どれですか。
- Q:magicの意味は、どれですか。
- Q:I usually go to school (by bike). /( )内の意味は、何ですか。
- Q:becauseやwhen、ifなどの文と文をつなぐ品詞を何といいますか。
- Q:mustやcan、mayなどの品詞を何といいますか。
- Q:Did the woman give him (any) wine?/( )内の意味は、どれですか。
- Q:People call me Mike. の意味は、どれですか。
- Q:post officeの意味は、どれですか。
- Q:(Can) I open the window? ( )の用法は、どれですか。
- Q:drinkの意味は、どれですか。
- Q:ideaの意味は、どれですか。
- Q:practiceの意味は、どれですか。
- Q:nuclearの意味は、どれですか。
- Q:garbageの意味は、どれですか。
- Q:churchの意味は、どれですか。
- Q:duringの品詞は、どれですか。
- Q:otherの意味は、どれですか。
- Q:〈to+動詞の原形〉のことを何と言いますか。
- Q:名詞と同じ働きをする…ingを何と言いますか。
- Q:understandの意味は、どれですか。
- Q:summitの意味は、どれですか。
- Q:boringの意味は、どれですか。
- Q:(電話で)You have the wrong number. の意味は、どれですか。
- Q:minister「大臣」の別の意味は、どれですか。
- Q:He has his own house. の意味は、どれですか。
- Q:Do you know (the song)(“Silent Night”)? 2つの( )の関係は、どれですか。
- Q:It sounds like fun. の意味は、どれですか。
- Q:I started a new (life) in New York./( )内の意味は、何ですか。
- Q:westの意味は、どれですか。
- Q:wifeの意味は、どれですか。
- Q:alwaysの品詞は、どれですか。
- Q:I'm going to leave tomorrow. の意味は、どれですか。
- Q:(About 1500 years ago), people made the first moai./( )内の意味は、どれですか。
- Q:popularの意味は、どれですか。
- Q:sightseeingの意味は、どれですか。
- Q:compareの意味は、どれですか。
- Q:I stopped talking. の意味は、どれですか。
- Q:I stopped to talk. の意味は、どれですか。
- Q:flyの名詞形は、どれですか。
- Q:I can't eat (that) much./( )内の意味は、どれですか。
『教科書クイズ』 について
A D |
週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|
実名まとめCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|
A D |