- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 ういろう饅頭[栗山堂]【ういろうまんじゅう】- 福沢諭吉を輩出した城下町・中津で、創業300余年の歴史を誇る栗山堂。菓子作りは刀鍛冶の副業として始めたものが本業になったというが、既に八代目。伝統を重んじた菓子を作り続けており、代表銘菓のういろう饅頭も、丁寧な手作業で作られる。蒸した米粉に砂糖とショウガ汁を加えてこね、ひと口サイズに切り分けて木型で成形し蒸し上げ、ケシの実をまぶして出来上がり。シンプルな素材と手法だけに気温や湿度が大きく影響するが、「先祖の味を守ることがいちばん大事」と慎重な調整を怠らない。
口当たりは、各地のういろう同様ねっとりして、甘みはほのか。ショウガの風味がよく効いているのが特徴だ。白と茶の2色があり、茶はこし餡入り。菊の花形も優美で、祝い事にも使われる。福沢諭吉にちなんだ本の形の福翁最中、中津城の石垣に想を得たサツマイモ蒸し菓子の石垣もちなど、郷土ゆかりの菓子も好評。 
菊花形の優美なういろうは
城下町に伝わる伝統の味

						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」  | 
| A D | 
| 全国五つ星の手土産について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
5つ星の手土産
							- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
 - 【出版社】東京書籍
 - 【編集委員】岸 朝子/選
 - 【書籍版の価格】3,024
 - 【収録語数】368
 - 【発売日】2008年8月
 - 【ISBN】978-4487801350
 
| この書籍の関連アプリ | 
	


										
