-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ざびえる[ざびえる本舗]
- ざびえるは50年の歴史を持つ、大分を代表する銘菓。日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師、フランシスコ・ザビエルの遺徳を偲んでこの名が付いた。昭和32年に長久堂が創製したが、平成12年に倒産、ざびえるも製造が中止された。しかし、ファンからの復活を望む声が高く、それに応える形で、長久堂の元従業員たちが翌年ざびえる本舗を設立。みごとに再興を遂げたという経緯がある。
ざびえるには金と銀があり、しっとりとしたバター風味のビスケット風の生地に白餡を包んだのが銀。金は、ラム酒に漬けたレーズンを餡に刻み込んでいる。時間が経つにつれて餡の水分が皮に移っていくので、皮がやわらかく餡は香り豊かになるそうだ。姉妹品の瑠異沙は、バイオレットリキュールで香り付けした菫色の餡を、ミルクとバター風味のカステラ生地で包んだ上品な菓子だ。
ファンの熱い声援に応えて
みごとに復活した和洋折衷菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |